
当院では、お子様のお口周りの健康についてご相談を賜ります。
お子様のお口周りを常に健康に保つためフッ素塗布やシーラントなどを積極的に行っております。
シーラントとは奥歯の溝に詰めることによってフッ素を放出する材料です。 もちろん健康保険対象内の治療であり、歯も削る必要がありません。 生えたての歯は虫歯に対して無防備な状態です。
私たちとお父さん、お母さんが協力して積極的に、お子様の歯を虫歯から守ってあげることをお勧めします。
また、大人同様、正しいブラッシングや口腔ケアの指導を丁寧に行い、幼い時からしっかりとした歯ブラシの習慣を身につけることはお子様にとって一生涯にわたりとても有益なこととなるでしょう。
尚、治療はお子様が当院に十分に慣れてから行いますのでご安心下さい。
また、虫歯予防に効果のあるフッ素塗布やシーラントなどお気軽にご相談下さい。
歯質を強くしてむし歯に対する抵抗性を高めることのできるものは、現在のところフッ素だけしか分かってません。
むし歯を予防するうえでのフッ素の作用は次のものがあります。
以上のフッ素の働きにより、歯はむし歯になることから守られます。
シーラントとは、奥歯の溝を薄いフッ素入りのプラスチックで塞ぐむし歯予防法です。
奥歯の溝は複雑な形をしているので、歯ブラシの毛先が入らず、そのために毎日歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがありますが、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。
![]() 正常な歯 |
![]() 虫歯 |
![]() リン酸エッチング |
![]() 光重合 |
![]() シーラント完成 |
当院では、矯正専門医の医師が担当致します。
お子様におすすめする矯正治療とは、乳歯と永久歯が混在している時期に行う矯正治療です。
大人になってからでも可能ですが、子供の時期から矯正を行うことによってより理想的な治療を行うことが出来る場合があります。
理由として成人後はアゴの骨の成長が終わってしまっているので歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ成長段階にあるので、ある程度アゴの成長をコントロールしながら矯正を行うことが出来るという点が挙げられます。
【院長】福田 喜則(障害者歯科学会 認定医/摂食・嚥下リハビリテーション学会 認定士)
〒132-0034
東京都江戸川区小松川3-12-1
小松川グリーンタウンリバーウエストB館102号
TEL:03-5628-2722 FAX:03-5628-2733
・総武本線「平井駅」徒歩15分
・都営新宿線「東大島駅」徒歩17分
・小松川三丁目バス停より徒歩0分
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:30~13:00 (受付12:30まで) |
![]() |
![]() |
※ | ![]() |
![]() |
![]() |
- |
14:30~18:30 (受付18:00まで) |
![]() |
![]() |
※ | ![]() |
![]() |
![]() |
- |
◎口腔外科専門外来:第2金曜日 9:30~16:00
(日程はホームページにてお知らせします)
◎矯正歯科専門外来:毎月第1・第3金曜日 14:30~
※外来休診日:水曜日、日曜日